https://blogs.yahoo.co.jp/asagiri87/16583749.html『ほしぞら高原鉄道Yahoo支店』2019年4月14日投稿の記事と同じ内容です。
2月下旬ごろに、受診している順天堂大学医学部附属静岡病院(旧順天堂伊豆長岡病院)のメンタルクリニックの医師から、交通費込みのMRI被験云々のお話を貰いました。その内容は、東京・御茶ノ水にある順天堂大学医学部附属順天堂醫院(じゅんてんどういいん)…いわば本院で研究材料採集の一環でMRI検査を受ける(被験)というもの。謝礼ありですが、何より東京までの交通費(三島と順天堂の往復分の新幹線及び在来線の切符)が出るというのは、これ以上ないお話だったのです。順天堂の本院を自分の目で見てみたいという好奇心はありましたし、東京には行ってみたい場所もある。
3月下旬に受診した際に、このMRI被験を受ける事を伝えました。
4月7日、自宅から大量のNゲージの車両ケースをスーツケースとリュックに入れ、出発。
(自宅⇒(徒歩)⇒伊豆三津シーパラダイス⇒(伊豆箱根バス・温泉場経由長岡駅行)⇒伊豆長岡駅⇒(伊豆箱根鉄道・三島駅行)⇒三島駅)

伊豆箱根鉄道3000系3504F。現在は『美男高校地球防衛部』とかいうアニメだかのコラボ企画でラッピングされてました。確かスタンプラリーもやってたような気がしますが、門外漢なので割愛。

登場人物が鉄道員の制服を着た絵ののぼり旗。

映画公開記念で現在開催中のデジタルスタンプラリーの貼り紙(奥)。
松浦果南さんのスタンディは、7502Fが『Over the Rainbow』ラッピングとなったのに合わせて、それまでの『HAPPY PARTY TRAIN』仕様のものから取り替えられてる。

東海バスオレンジシャトルと小田急が共同運行する『三島エクスプレス』
これでも東京へは行けますが…。

今回は新幹線です。交通費を全額(いうても、三島駅から東京・御茶ノ水駅までのきっぷ)出してくれて、被験をして高い謝礼をくれるのだから、さすがは天下の順天堂である。
(まだ記述途中です)