
このようなブログパーツが出ていたので設置してみました。
私も何度か0系新幹線に乗りましたし、思い入れみたいなのがあり…なのです。
博多へ旅行した際、見ることは出来ても写真に撮ることは残念ながらかないませんでした…。
そんな0系に会いたいと思って、このパーツを設置(`・ω・´)
…設置した時間帯には、既に0系は出発していたという情けないオチ(´・ω・)

ブログを設置して3日後、ようやく0系に会うことが出来ました(つД`)
時計と駅名標(岡山と書いてある部分がブログ名になっている。)そしてレールが出現して0系が入線してくる。しかし、20分近くたっても発車せず…はて(・ω・)?
…あるサイトで、このブログパーツのことが乗ってましたが発車するのも見れるのだそうな。そして、時際に何処を走っているとか出てくるとか何とか。
Ummm…何とかプラレールのレイアウトを組んで0系新幹線が走行する動画を撮影したいのだが、時間がない(´・ω・)
…定期運行の最終日(11月30日)とかは、とてもではないですが大阪の方まで見送りに行くことは到底出来ないので、プラレールで4編成ある(動力不調のノーマル車4連,ウエストひかり,鉄道の日限定復刻版,ありがとう夢の超特急ひかり号セットの5両)0系で何とか動画作品仕上げてYouTubeにUPしたいところです。時間がないのですよまったく。
スポンサーサイト


