
何の用事の後かは忘れた。とにかく11月4日の午後、ふと足を運んだのが三島駅新幹線ホーム。
いい加減に記事を書かないといけない… と、記録を思い出しながら記述させていただく。

さっそく、(JR西日本700系3000番台)B5編成充当のこだま号東京行きに遭遇。

1999年登場のこの電車が大所帯に。でも、この地点ですでに「全車健在」ではないのだ…。
(700系C4編成はJR西日本に廃車譲渡され、博多総合車両所にて解体。享年12歳)

見え辛いが、JR700の表示。JR東海の700系とは違うんだという、意思表示だろう。

ひかり473号岡山行が5番線に入線。車両は700系C53編成。

こだま657号新大阪行。車両は700系3000番台B10編成。

ひかり470号東京行。車両は700系3000番台B1編成

見紛うなかれ、700系3000番台トップナンバー。

こだま652号東京行。車両は700系3000番台B12編成。
…って、今までに見たやつ全部700系だけかよ(通過列車がN700だったりしますが)。
しかも、B編成の確立が異様な高さ。山陽(JR西日本)の車両でありながら、東海道でのアルバイト運用が多い。いや、多いって。
いい加減に記事を書かないといけない… と、記録を思い出しながら記述させていただく。

さっそく、(JR西日本700系3000番台)B5編成充当のこだま号東京行きに遭遇。

1999年登場のこの電車が大所帯に。でも、この地点ですでに「全車健在」ではないのだ…。
(700系C4編成はJR西日本に廃車譲渡され、博多総合車両所にて解体。享年12歳)

見え辛いが、JR700の表示。JR東海の700系とは違うんだという、意思表示だろう。

ひかり473号岡山行が5番線に入線。車両は700系C53編成。

こだま657号新大阪行。車両は700系3000番台B10編成。

ひかり470号東京行。車両は700系3000番台B1編成

見紛うなかれ、700系3000番台トップナンバー。

こだま652号東京行。車両は700系3000番台B12編成。
…って、今までに見たやつ全部700系だけかよ(通過列車がN700だったりしますが)。
しかも、B編成の確立が異様な高さ。山陽(JR西日本)の車両でありながら、東海道でのアルバイト運用が多い。いや、多いって。
スポンサーサイト


