http://rifianet.blog94.fc2.com/blog-entry-599.html(その1へ)
http://rifianet.blog94.fc2.com/blog-entry-601.html(その2へ)
2013都電オフ会その2の続きです。
結局、最後まで4人でどこに行こうかということを決められず、結局は、ティアさんらと行動することに。

三ノ輪橋駅から日暮里駅まで移動・・・大半は徒歩、途中からバスに乗車となる。
バスの中はエアコンが利いていてとても涼んだ・・・。
日暮里駅到着後、近くのサイゼリアで昼食をとることに。
ランチタイムの時間は過ぎていたとはいえ、混んでいました。そんなに混んでいたというわけでもありませんでしたが。
その後・・・
移動開始。山手線で東京駅へ。

まずは東海道線ホームで・・・

251系スーパービュー踊り子号を撮影。
JR発足からまもなく、登場した特急電車のうち1形式。すでにJR東日本で同世代の651系、253系は表舞台から姿を消し、253系は3連2本が長野電鉄で特急スノーモンキーとなり、6連2本は東武線直通特急『日光』『きぬがわ』へと装いを変えて活躍している。651系はどうなることやら・・・。

全車指定席の、観光特急の美しさは伊達じゃない。
ん??このホームの横で、なにやら見覚えのあるやつが・・・
それは、隅田川貨物ターミナルでのイベント時に話しかけてきた男・・・前川原であった。
後述になってしまうのだが、危険人物なのだそう。『冨士大石寺顕正会』という宗教の勧誘員らしく。
ハタハタさんらに話しかけようとしていたので、とりあえず阻止を図る。
ティアさんらも、本当にやつには警戒をしていた。ネットのなかではこの男のうわさは結構流れている・・・のを知ったのは、隅田川貨物駅イベントの後・・・。おお、怖い怖い・・・。
一人で撮り鉄などをされる鉄道ファンの方、怪しい男が近づいて来たら、真っ先に遠くに逃げること。とにかく避けるべし。そいつの顔は、『顕正会 前川原』とでも検索すれば出てくるので、顔を覚えておくのもいいかもしれない。とにかく逃げること、絶対に声をかけられても無視をすること。そいつは鉄道ファンでもなんでもない。ただのカルト宗教の信者であり勧誘員なのだ。

プラレールでも可能となった並び。
主力車両E231系1000番台(近郊タイプ)と、E233系3000番台。