前回と同じような時間帯に家を出発。
今回は伊豆箱根バス⇒伊豆箱根鉄道⇒JRと乗り継ぐルートを行くため、徒歩で伊豆三津シーパラダイスへ。セブンイレブンで軍資金を引き出すため、いったん移動。
その途中…

現在、一番新しい遊覧船であり、神奈川・横須賀の猿島航路で使用されていたらしい、現『ちどり3』。
一見大型船でありながら、船の重さは19t。その秘密は、この船が双胴船だからだろうか。旅客定員数は150名。これは千鳥観光汽船が所有する最大の船『ちどり(122t)』よりはるかに軽く、旅客定員数は50人少ないのみ(ちどりは200人。ちなみに食事定員数80名という表記もある)。
現在、このちどり3はラブライブ!サンシャイン!!とコラボ、高海千歌の自宅である『十千万旅館』で飼われている大型犬「しいたけ」を模した装飾がなされ、その名も「しいたけ号」として運行されている。

桟橋向かいの『浜の家』さんの食事処のスペース…そこからマリーのスタンディが見守っておりました。

桟橋の隣にある臨時待合室か何か。元々は個人経営だった土産屋。そこにはしいたけ丸運航開始記念コラボ切符の案内が貼ってありました。
やって来た伊豆箱根バスは、これまたラブライブ!サンシャイン!!のラッピング車でしたが、通常版の案内放送でした。そもそもこの時間帯に利用客は少ないし、別に問題でもない。多分、声優さんによる案内放送には、温泉場を経由せず直通する『温泉場西』経由のが無いのだろう。
長岡駅でJR線乗り継ぎの切符を買い、電車を待っていると…

旧軌道線色に塗り替えられた3501F(旧恋になりたいAQUARIUMラッピング電車)が反対側のホームへ。

そして、意味不明のゴールドヘッドに濃いブルーのラインという井出立ちになった7502F。三島夏まつり開催告知のHMが取り付けられていました。最新形式の座は1300系(元西武新101系)に譲り、最新製造車両は300系3506F…中途半端な立ち位置になりながら、今でも伊豆箱根鉄道駿豆線の看板電車である7000系。自分は伊豆箱根鉄道の中で一番好きな電車が7000系です。
三島到着後、すぐさま上野東京ラインへ乗り継ぎ、小田原へ。