3回目になったか。
『ラブライブ!サンシャイン!!』アニメ1期第6話「夢で夜空を照らしたい」の再現。クリスマスに近いこの時期に、キャンドルで『Aqours』の文字を描こうという企画。第1回の時は飛び入りでスタッフに。前回は風邪っぴきで行けず。そして今回…第3回はスタッフ参加です。
今回はいつものカメラが無く、スマホの写真です…。

キャンドル及びイベントの缶バッジを販売するコーナー近くに出現したもの。沼津駅北口に展示されていたあれ??

サンシャインCafeを運営する雄大さんのキッチンカー。何と今回が初お披露目だそうで。

浦の星女学院キッチンカーも。ここは開催時間中、本当に列がすごかったです…。

15時30分頃よりキャンドル点灯が開始され、続々とキャンドルを求めたライバーさんらが殺到。
Aqoursの文字のうち、Aは地元の小中学生のキャンドルを最優先で置くことになっており、主催側であった三津郵便局に預けられていたキャンドルが持ち込まれ、スタッフで次々に並べて点火してゆく。
(写真はイベントたけなわの夜ぐらいに撮影)

買い求めに行けないことを覚悟で事前準備しておいたキャンドルを並べておきました。ちなみにこれ100円ショップで売ってます…。

誘導及び懐中電灯代わりに利用したサイリウム…ではなく、形になってゆくキャンドルの『Aqours』文字。ちなみに置き場所が足りず、急遽ハートマークを追加したりと、スタッフは対応していました。
自分は火が消えたキャンドルを再点火したり、持ち込まれたキャンドルに火をつけたりしていました。置き場所の案内もしてはいましたが…。

Aqoursの文字を囲むのは、100円ショップで売られているLED式のキャンドル。
この時は、千鳥観光汽船の湾内クルーズの乗客のために、海側から人がどいている状態。

ブレとるがな…
千鳥観光汽船のしいたけ号(ちどり3)がライトアップされている。いつにも増して気合が入ってます。

内浦漁港では多くの売店が展開。千鳥観光汽船さんも休憩所として使っている元土産屋の店舗を活用。そこでカニ汁を販売し、買った人には屋上に上がってキャンドルを見れるよう開放していました。

安田屋旅館さんもイルミネーションがすごいのです。本当、ラブライブ!サンシャイン!!で主人公の1人『高海 千歌』の自宅の旅館『十千万旅館』として使われてから、ものすごい気合の入りよう…。

自分もこんな事やってました(笑)
終了間際、千鳥観光汽船の放送スピーカーから『夢で空を照らしたい』が流れ、その場にいたファンの方々大歓喜状態でした。第1回の時は、それ以上に凄かったのは…突然流れた、黒澤ルビィちゃんの声だった。どうやら、この時、声優の降幡 愛さんが来ていたらしく、千鳥海館から放送したようですね…そんなサプライズは今回は無いですが。
キャンドルを全て撤収(大抵のものは処分。小中学生のものは回収後、それぞれに返却。持ち込み品は各自で)し、一時保管場所となっていた三津郵便局まで運び込んで全て終了。自分は帰宅しました。本当どっちつかずなスタッフでした。

自宅へ持ち帰り、まだ燃え残りしていたキャンドル再点灯。真ん中のが缶バッジ。
なかなか記事に出来ませんでしたが、この辺りが締めくくりなところがあったので記述。
本当、ここ何年かは『ラブライブ!サンシャイン!!』のおかげで沼津市の盛り上がりがすごくて。自分もファンになっているのですけど。