
平成23年最終増備車!?
東京メトロのプラレールを5編成購入したので入線レポ。

「この電車、すごくかっこいい!」
中心でとがっているように見せるデザインがいい、東京メトロ(南北線)9000系。
セットでしか売っていないが、セットバラシの単品で売られていたものを購入した。

緑のラインがなんともいかす。
実は、この車両の購入は『保険』だった。同じオークションで、そのセットに入札。
もし、落札できなくても、何とか南北線9000系だけは買っておきたい。そう思ったからだ。
そして、オークションで競り勝ち、購入と相成りました。

梱包財で保護されている。

東京メトロ 南北線&千代田線ダブルセット。
千代田線6000系は既に『地下鉄電車』として売られていたものを持っていたので気にはしなかったが、復刻されて進化した状態を見てみたいと思ったのですな。

4日くらい前に購入した東西線&千代田線ダブルセットとともに。
東京メトロのプラレールを5編成購入したので入線レポ。

「この電車、すごくかっこいい!」
中心でとがっているように見せるデザインがいい、東京メトロ(南北線)9000系。
セットでしか売っていないが、セットバラシの単品で売られていたものを購入した。

緑のラインがなんともいかす。
実は、この車両の購入は『保険』だった。同じオークションで、そのセットに入札。
もし、落札できなくても、何とか南北線9000系だけは買っておきたい。そう思ったからだ。
そして、オークションで競り勝ち、購入と相成りました。

梱包財で保護されている。

東京メトロ 南北線&千代田線ダブルセット。
千代田線6000系は既に『地下鉄電車』として売られていたものを持っていたので気にはしなかったが、復刻されて進化した状態を見てみたいと思ったのですな。

4日くらい前に購入した東西線&千代田線ダブルセットとともに。
南北線9000系と千代田線6000系。
千代田線6000系は、昔からの金型を生かして、近代的にアレンジされている。
本当に実車の仕様になっている。ライトが光るタイプで、ボディ着脱式を使っているのは珍しい。
言わずもがな言わずもがな(略
東西線15000系と千代田線16000系。
いつかは乗ってみたい。
なかなかいかつい。だけど、前面形状がかっこいい電車はいい!!(・∀・)
青系カラーがまぶしい。05系の後期がなかなかいかつかったせいか、この車両の丸ライトはいいと感じた。
左が旧製品基本的な型は同じとは思うが、いろいろと進化しているのが分かる。
まだ走行試験こそやっていないが、静かで快適な走りだろうことは約束w
スポンサーサイト


