
このかた、最愛の車両であるJR東海371系に目がない自分。
Yahoo!オークションに程度のよさそうな371系プラレールが出品されていたので購入してみた。

梱包材の上からは程度把握できないなぁ…。

特徴的な先頭部の青ラインが剥げてました。
Oh my god!!
後悔しても仕方ないので、うまく青のマジックでラインを描いてごまかしました。

先頭車に傷が目立つが、中間ダブルデッカーには大した傷も見当たらない。

後尾車妻面辺りにも傷が。対して目立たないのでいいか…。
(小修整だったので、青マジックでライン部分を塗りなおしました)

問題なのは先頭部。
『チェケラッチョ、ハゲラッチョ‼(トレンディエンジェル)』
…言うてる場合か。
先頭部分の黒塗装が剥げてるやないかーい‼
(油性マジックの黒で塗りなおしました)

もう1本購入していたわけで。

こっちは、通常品として発売されていたころの製品のようだ。
…友達のところで見た371系、こんな感じだったっけかな…

かすり傷で、青ラインが薄くなっている。

汚れらしきものがちらほらあるものの、簡単に落とせない。

お前もかー‼(´・ω・`)
ラインとかは青のマジックで塗りなおすなどの暫定な措置でとりあえず修理したが…

この中間車には問題があった…
取扱い中、なんか嫌な予感を感じた。
妙に、中間車がぐらぐらするのだ。
…今から思えば、首の皮1枚でシャーシがつながっていたのだろうと思う。
そのうちに…バキッ‼‼
…(;´・ω・)えっ???
折れたーーー‼‼
一瞬放心状態に。
シャーシ同士を瞬間接着剤でつなげても、すぐに折れてしまう。なにしろ、折れた個所がパーツで車輪をひっかける大事な部分であり、負担がかかる場所なのである。これを治せなければ、この371系はどうなる。
中間車を用意するのは至難の業。車体はまとも。シャーシを探すのも困難だろう。
…治すしかない‼

マジョレットミニカーのパッケージを切り、さらに小さくカットしたうえで、補強材として使用。シャーシをくっつけた後、同じく補強板も瞬間接着剤を使って接着。
写真では外側1枚だけですが、実際には内側にも補強版を接着してあります。
ただの応急措置に過ぎないため、いずれは別の方法を模索しないといけないかもしれません。

とりあえず、購入した371系2本(右…パンタに色がついている方は、自分が15年前より持っている復刻版)。
やはり、自分の手元にずっといる371系の方が状態としてはよいのかもしれない。半ば、車体に黄ばみが出てきてはいるのですが。
でも…371系Love‼(≧▽≦)
Yahoo!オークションに程度のよさそうな371系プラレールが出品されていたので購入してみた。

梱包材の上からは程度把握できないなぁ…。

特徴的な先頭部の青ラインが剥げてました。
Oh my god!!
後悔しても仕方ないので、うまく青のマジックでラインを描いてごまかしました。

先頭車に傷が目立つが、中間ダブルデッカーには大した傷も見当たらない。

後尾車妻面辺りにも傷が。対して目立たないのでいいか…。
(小修整だったので、青マジックでライン部分を塗りなおしました)

問題なのは先頭部。
『チェケラッチョ、ハゲラッチョ‼(トレンディエンジェル)』
…言うてる場合か。
先頭部分の黒塗装が剥げてるやないかーい‼
(油性マジックの黒で塗りなおしました)

もう1本購入していたわけで。

こっちは、通常品として発売されていたころの製品のようだ。
…友達のところで見た371系、こんな感じだったっけかな…

かすり傷で、青ラインが薄くなっている。

汚れらしきものがちらほらあるものの、簡単に落とせない。

お前もかー‼(´・ω・`)
ラインとかは青のマジックで塗りなおすなどの暫定な措置でとりあえず修理したが…

この中間車には問題があった…
取扱い中、なんか嫌な予感を感じた。
妙に、中間車がぐらぐらするのだ。
…今から思えば、首の皮1枚でシャーシがつながっていたのだろうと思う。
そのうちに…バキッ‼‼
…(;´・ω・)えっ???
折れたーーー‼‼
一瞬放心状態に。
シャーシ同士を瞬間接着剤でつなげても、すぐに折れてしまう。なにしろ、折れた個所がパーツで車輪をひっかける大事な部分であり、負担がかかる場所なのである。これを治せなければ、この371系はどうなる。
中間車を用意するのは至難の業。車体はまとも。シャーシを探すのも困難だろう。
…治すしかない‼

マジョレットミニカーのパッケージを切り、さらに小さくカットしたうえで、補強材として使用。シャーシをくっつけた後、同じく補強板も瞬間接着剤を使って接着。
写真では外側1枚だけですが、実際には内側にも補強版を接着してあります。
ただの応急措置に過ぎないため、いずれは別の方法を模索しないといけないかもしれません。

とりあえず、購入した371系2本(右…パンタに色がついている方は、自分が15年前より持っている復刻版)。
やはり、自分の手元にずっといる371系の方が状態としてはよいのかもしれない。半ば、車体に黄ばみが出てきてはいるのですが。
でも…371系Love‼(≧▽≦)
スポンサーサイト


