
7時くらいに家を出発。この日は車を使わずにバスと電車。とりあえずバス停まで歩きました。

(画像は代用)
伊豆三津シーパラダイス7:20⇒沼津駅 東海バスオレンジシャトル

駅前にある割引乗車券の券売機より切符を購入…
あれ?小田急の件がなくなってる…仕方ない。
小田原までの切符を改札へ通します。そして、スクフェスの広告と、劇場版ラブライブ!サンシャイン!!の広告を見ゆ。地下通路を通り、上り電車の3・4番線ホームへ。
止まっていた宇都宮行きの電車へ乗車し、小田原へ。

快速アクティー古河行を先に出発させるため、長い時間停車するという宇都宮行きを下車。ここから乗り換えます。

上野東京ラインすごいもの。

そして小田急線へ乗り換え。急行で行くつもりでしたが、ふと特急ロマンスカーの発車時刻を見たら、まだ一度も乗っていなかった『白いやつ』の充当便が次に発車するロマンスカー。慌てて特急券を買い求めました。
2005年に登場した、小田急ロマンスカーのフラッグシップ。
GSE登場により影が薄くなるのかならんのか、小田急の白い女王(笑)50000形VSE。
(箱根湯本9:10~)小田原9:28発特急はこね6号新宿行。走行する姿は見ていても、一度も乗ったことがなかった。さて、新宿まで優雅な旅を満喫しますか(笑)
天井までが広い。明かりの雰囲気も、温かい感じがまた…。
相模大野駅付近では、役目を終えたLSEが編成バラされてました(´・ω・`)
既にGSEの第2編成が小田急に納車され、LSEのラストランが7月10日に決まってます。最後の編成は博物館入りが濃厚と言う事ですが、フル11連は夢のまた夢でしょう。恐らく、NSEのように編成を短くされての展示かと思われます。
降車ホーム側の小田原寄りには、歴代ロマンスカーが並んでいる絵がありました。そして、清掃機機などはVSEをもされているなどおしゃれでした。
10時48分に新宿駅へ到着しました。
ここから都営地下鉄大江戸線で移動しました。
(つづく)


